漫画版『凪のお暇』節約術26個を完全再現してみた!激ウマ漫画料理再現レシピ♪

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術を再現26選!まとめだよ!

今回は漫画やドラマ放送で人気になった、「凪のお暇」から家事の節約術をピックアップ!

漫画だからと、意外と侮れない内容ばかりで、めっちゃためになる節約術ばかり!

特に漫画飯って意外と気になるポイントじゃない?

この記事でわかること

  • 漫画で登場した「凪のお暇」節約料理レシピ26選を紹介
  • 人気の豆苗・パン・ミルクを使った作り方レシピ
  • 漫画『凪のお暇』を無料で見れる方法

を紹介しちゃいます♪

まさえ

「凪のお暇」を漫画で読みたい人はU-NEXTで見ることができるよ

>> 今すぐ凪のお暇を読む

今なら31日間完全無料なので、凪のお暇を読み終わったら解約してしまうとお金はかかりません♪

 

\下の画像をクリックすると、直ぐに情報がみれます/

\下の画像をクリックすると、直ぐに情報がみれます/

マンガ『凪のお暇』が節約術に役立つことで大人気!

 

この投稿をInstagramで見る

 

frogdrさん(@frogdr)がシェアした投稿

まさえ

2019年7月からTBSテレビでドラマ化されたマンガ『凪のお暇』をご存じですか?
「凪のお暇」のあらすじ

主人公の名前は大島凪、節約が趣味の28歳の地味目なOL。

常に空気を読んで周囲に合わせて目立たず謙虚に振る舞い、ヘアスタイリングに時間をかけるなど女子力の高い自分を作り上げ生活していました。

ある日、凪を蔑む同僚たちの陰口を耳にしてしまいます。

さらに隠れて交際しているエリート同僚男性が凪との交際は、性行為目当てであると彼の同僚らに話しているのを目撃し、過呼吸で倒れてしまうのです。

これを機に会社を辞め、都心から郊外へ転居し、当面のあいだ無職期間を「お暇」と称して満喫することを決意。

全ての人間関係を断ち切った凪は、ゼロから新しい生活を始めます。

そんな凪の新しい生活を描いたものがマンガ『凪のお暇』です。

この生活記録の中でたびたび登場するのが、凪の節約術。

まさえ

この節約術が、簡単・実践的で使えると話題になっているんです!

ここではマンガ『凪のお暇』で紹介されている節約術をご紹介!

まさえ

ちなみに、無料で見れる料理動画はこの2つ!

①位 DELISH KITCHEN

②位 クラシル

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ1:即席ドレッシング

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術①:即席ドレッシング

材料

  • お酢 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 小さじ1/4
  • サラダ油・ごま油 大さじ2

まさえ

プラスしてコチュジャンを大さじ1/2入れてると、少しピリ辛になって美味しいよ!

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ2:即席☆簡単雑炊

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術②:即席☆簡単雑炊

まさえ

体調不良の時や夜食に食べたい簡単雑炊♪

<材料>(1人分)

  • しょうゆ 小さじ1〜2
  • ごはん 100g
  • 卵 1個
  • 豆苗 1/6株 (約10g)

<作り方>

1.豆苗は根の部分の除き3等分に切ります。

2.かつおだしを凍ったまま鍋に入れて火にかけ溶かしていき、溶けきったら、しょうゆを加えて混ぜましょう。

3.ご飯・豆苗を加えてひと煮立ちしたら、といた卵を回し入れます。

卵がふんわりと固まったら、あ~ら簡単できあがり!

まさえ

作ったものをまとめて凍らせておくと便利♪

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ3:豆苗のすいとん汁レシピ

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術③:豆苗のすいとん汁レシピ

まさえ

懐かしい味わいのすいとんですよ。

<材料>

  • 小麦粉  1カップ
  • 水 適量
  • スープ用の水 適量
  • 鶏ガラスープのもと 適量
  • 塩・こしょう 少々

<作り方>

1.ボウルに小麦粉を入れ、水を少しずつ入れながら粉と混ぜ合わせ、粉っぽさがなくなるまでこねていきます。

2.生地がなめらかになったら丸くまとめて、乾燥しないようにラップをしておきましょう。

まさえ

30分ほど寝かせてもよいかもしれません。

3.鍋に水を入れて火にかけ、鶏がらスープの素・塩こしょうで味付けしスープを作ります。

4.寝かせておいたすいとん生地を手でちぎりながら沸騰させたスープに投入しましょう。

まさえ

生地が浮いてきてから2~3分煮ます。

5.最後に根元を切り落とした豆苗を入れたら完成です!

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術④:ツナ缶と豆苗炒め

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術④:ツナ缶と豆苗炒め

まさえ

これも豆苗の活用レシピ!節約には豆苗!覚えておきましょう!

<材料> (約4人分)

  • 豆苗 1パック
  • しめじ  1/2パック
  • ツナ(缶詰・油漬け) 1缶(80g)
  • 塩、こしょう  少々

<作り方>

1. 豆苗は根元を切り落として洗い、長さを半分に切ります。

2. フライパンにツナ缶の油を入れ、中火にかけます。そこにしめじをほぐしながら入れて炒めていきましょう。

3. さらに切った豆苗とツナを加えて、さっと炒めます。

4.塩・こしょうで味を整えたら完成です!

クラシル - レシピ動画で料理がおいしく作れる

クラシル – レシピ動画で料理がおいしく作れる

dely, Inc.無料posted withアプリーチ

 

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ5:ぼにぎり

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑤:ぼにぎり

まさえ

「ぼにぎり」とは棒状に握ったおにぎりのことなんですよ。

<材料> (2本分)☆ごはん 茶碗3杯分

☆ちくわ+天かす

  • ちくわ 1本
  • 天かす 適量
  • めんつゆ 少々

☆チーズおかか

  • ベビーチーズ 2個
  • かつおぶし 適量
  • 醤油 少々

<作り方>

☆ちくわ+天かすのぼにぎり

1. うす切りにしたちくわと天かすとめんつゆを混ぜ合わせ、さらにご飯をいれよく混ぜ合わせます。

2. 広げたラップの上に混ぜ合わせたご飯をのせ、ラップを巻き付けながら棒状に握っていきましょう。

まさえ

これで完成です!簡単ですな!

☆チーズおかかのぼにぎり

1.チーズは1cm角に切り、かつおぶしとしょうゆ少々と混ぜ合わせ具材を作ります。

2.ラップの上に広げたご飯の上に1のチーズおかかを乗せ、ラップで巻くようにして棒状に握っていきましょう。

まさえ

これで完成です!こちらも簡単♪

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ6:ポテチ入りポテサラ

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑥:ポテチ入りポテサラ

まさえ

これは止まらなくなりそう!いろんな味のポテトチップスで試してみたい!

<材料>

  • じゃがいも 適量
  • ポテトチップス 適量
  • マヨネーズ 適量
  • 塩こしょう 少々
  • 黒こしょう 少々

<作り方>

1. じゃがいもは皮つきのまま、つかる程度のお湯にいれ、竹串がスーッと刺さる程度までゆでていきましょう。

2. ゆで上がったジャガイモは熱いうちに皮をむき、つぶしながらマヨネーズ・塩こしょうと混ぜ合わせます。

3. 2をお皿に盛り、食べる直前に砕いたポテトチップスをかけ、最後に黒こしょうをかけて完成です!

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ7:ゴーヤの素揚げ

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑦:ゴーヤの素揚げ

まさえ

ゴーヤはワタもタネも取らず切って揚げるだけ!

ほんとに簡単!

まさえ

揚げると種もワタもふわふわになって不思議な食感になりこれがまたよし。

手抜きなんかではなく、ワタは取らないようにしなきゃって感じになりますよ。

<材料>

  • ゴーヤ 適量
  • 塩 適量
  • 揚げ油 適量

<作り方>

1. ゴーヤはよく洗い、5mm程度の輪切りにします。

まさえ

ワタもタネも取らずにそのままで切っていくのがポイント。

2. 揚げ油を180度に熱し、輪切りにしたゴーヤを入れ揚げていきます。

3.薄く色づいてきたら取り出し、塩少々をふりかけ完成です!

DELISH KITCHEN - レシピ動画で料理を簡単に

DELISH KITCHEN – レシピ動画で料理を簡単に

every, Inc.無料posted withアプリーチ

トマトのナムル

まさえ

節約はもちろんのこと、とにかく簡単です!

<材料>

  • トマト 適量
  • すりごま 適量
  • おろしにんにく(チューブでも可) 少々
  • ごま油 少々

<作り方>

1. トマトはヘタをとり、食べやすい大きさに切ります。

2. 切ったトマトをボウルに入れ、すりごま・おろしにんにく・ごま油・塩を入れ、混ぜ合わせましょう。

まさえ

たったこれだけ、完成です!

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑧:ラッキーゴーヤ

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑧:ラッキーゴーヤ

 

この投稿をInstagramで見る

 

ayanaさん(@ayanalilycan)がシェアした投稿 – 2019年 8月月26日午前3時32分PDT

まさえ

これは料理というかなんというか…。

食材は無駄にしないようにしましょう!っていう教えですね。

捨ててしまいがちな黄色いゴーヤを活用しているので、これも節約術と言えるでしょう。

<材料>

  • 黄色くなったゴーヤ

<作り方>

1. 黄色くなったゴーヤを縦半分に切り、赤くなったタネが見えるようにお皿に盛ります。

2. タネの赤い部分を美味しくいただきましょう。

まさえ

中心部に種があるので注意です!

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ9:ツナ缶のっけトースト

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑨:ツナ缶のっけトースト

まさえ

マンガでは屋外でコンロを使用した方法が紹介されています。

ここではレンジを使用した方法もご紹介しますよ。

<材料>

  • ツナ缶 1缶
  • マヨネーズ 適量
  • スライスチーズ 1枚
  • 食パン 1枚

<作り方>

☆コンロを使った方法

1. ツナ缶を開け、マヨネーズとちぎったスライスチーズをのせましょう。

2. ツナ缶をコンロにかけて加熱しながら混ぜていきます。やけどしないように注意。

3. トーストした食パンに2をのせたら完成です!

☆電子レンジを使った方法

1.耐熱容器にツナ・マヨネーズ・ちぎったスライスチーズをいれ、ラップをしてチーズがとける程度に電子レンジで温めていきます。

2.トーストした食パンに1をのせたら完成です!

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ10:イワシのフリッター

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑩:イワシのフリッター

まさえ

マンガでは衣をつける部分は紹介されていませんが、こんな感じかなーという内容を記載してみました。

<材料>

  • イワシ
  • ホットケーキミックスもしくはお好み焼き粉 適量
  • 揚げ油 適量

<作り方>

1.イワシの口から割り箸2本を差し込んで、えらとワタを挟んだ状態でぐるっと回しえらとワタを引っ張り出します。

2.頭の部分を切り落とし、頭側から人差し指をお腹の部分に入れおなかを割きしょう。

3.開いたイワシに残った血合いとワタをかき出し、冷水でよく洗います。

4.ホットケーキミックスまたはお好み焼き粉を水で溶き、イワシをくぐらせて衣をつけましょう。

5.180度に熱した油に衣をつけたイワシ入れ、きれいなきつね色になるまで約5分揚げて完成です!

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ11:ロール白菜

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑪:ロール白菜

まさえ

ロール白菜は他のメニューよりちょっと手が込んでいます。

2種類の作り方をご紹介!

<材料>

  • 白菜 1/4カット
  • 豚バラ肉
  • スライスチーズ
  • キムチ

☆トマトソース煮

  • トマト水煮缶
  • にんにくのみじん切り
  • コンソメ
  • 塩こしょう
  • ☆クリーム煮(作りやすい分量)
  • 牛乳 100ml
  • バター 10g
  • 小麦粉 10g
  • 塩こしょう

<作り方>

1.白菜1枚ずつはがして熱湯でゆで、水気を切っておきます。

2.ゆでた白菜の芯の方に(※)をのせてくるくるっと巻き、巻き終わりを楊枝で止めましょう。

まさえ

※トマトソース煮…豚バラ肉・キムチ・スライスチーズ、クリーム煮…豚バラ肉・黒こしょう。

3.トマトソース煮は鍋ににんにくのみじん切りとトマト水煮缶、コンソメ少々を入れ火にかけ、キムチ入りのロール白菜を入れ、火が通るまで煮込みます。

4.クリーム煮は小さめのフライパンでバターを溶かし、焦げないように注意しながら弱火で小麦粉を炒め、ふつふつしてきたら牛乳を加えてホワイトソースを作りましょう。。

まさえ

そこに黒こしょう入りのロール白菜を入れ、火が通るまで煮込みます。

5.ロール白菜に火が通ったら、塩こしょうで味を整えて完成です!

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑫:白菜とツナの煮びたし

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑫:白菜とツナの煮びたし

まさえ

これはとっても簡単で、お箸が止まらなくなってしまいます。

 

<材料>

  • 白菜 約1/8個
  • ツナの缶詰 1巻
  • 醤油 少々
  • 酒 少々
  • みりん 少々

<作り方>

1. 白菜をざく切りにして鍋に入れ、ツナ缶を加えます。

2. 弱火にかけて蓋をして、白菜がくたっとなるまで煮ていきましょう。

3. 醤油、酒、みりんで味を整えたら完成です!

まさえ

簡単に作れるのでおやつにちょうどいい♪

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ13:枝豆蒸しパン

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑬:枝豆蒸しパン

 

この投稿をInstagramで見る

 

小さな高校生の自炊日記(@youth_horiday_peace)がシェアした投稿

<材料>

  • 卵 1個
  • 砂糖 40 g
  • サラダ油 大さじ1
  • 牛乳 50ml
  • むき枝豆 30 g
  • 薄力粉 100 g
  • ベーキングパウダー 小さじ1

<作り方>

1. ボウルに卵を割り入れ、砂糖・サラダ油・牛乳を加えて泡立て器でよく混ぜます。

2. 薄力粉とベーキングパウダーをふるいながらボウルの中に入れ、手早く混ぜましょう。

よく混ざったら枝豆の2/3量を加えてサッと混ぜます。

3. クッキングシートをしいたボウルに2を入れて、飾りに残りの枝豆をのせ、蒸し器で約20〜30分強火で蒸せば完成です!

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ14:土鍋まるごと茶わん蒸し

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑭:土鍋まるごと茶わん蒸し

 

この投稿をInstagramで見る

 

きnもgさん(@fun9chan)がシェアした投稿 – 2019年 9月月3日午前2時11分PDT

まさえ

節約レシピにもってこい!

<材料>

  • 卵 10個
  • だし汁(かつおだし) 1200cc
  • 塩 小さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • かまぼこ 約3cm分
  • しいたけ 2枚
  • みつば 1/2束

<作り方>

1. かまぼこ・椎茸は薄く切り、みつばは食べやすい大きさにざく切りにします。

2. ボウルに卵を割り入れ、だし汁・塩・醤油をいれてよく混ぜ卵液を作り、ざるでこしながら土鍋に入れていきましょう。

3. 土鍋の中にかまぼこ、しいたけ、みつばを投入。

4. 土鍋に蓋をして、土鍋が入るくらいのサイズのフライパンもしくは鍋にお湯をはってそこに土鍋を入れます。

5. 中火にかけて約1時間、卵液が固まるまで加熱したら完成です!

DELISH KITCHEN - レシピ動画で料理を簡単に

DELISH KITCHEN – レシピ動画で料理を簡単に

every, Inc.無料posted withアプリーチ

 

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ15:ツナととうもろこしの炊き込みごはん

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑮:ツナととうもろこしの炊き込みごはん

まさえ

ツナとトウモロコシの炊き込みごはん♡

<材料>約3人分

  • 米 2合
  • トウモロコシ 1本
  • ツナ缶 1缶
  • だし汁 300㏄~400㏄
  • 塩 小さじ1/3

<作り方>

1、お米をといでスタンバイ。

2、トウモロコシの芯と実をそいでとりましょう。

まさえ

割りばしをつかったり、とうもろこし専用のピーラーを使っても便利です。

3、米とトウモロコシ(芯も一緒に)、だし汁、ツナ缶、塩をすべて入れて炊飯。

4、出来上がり。

まさえ

美味しくするポイントとして、トウモロコシの芯も入れて炊飯すること。

味わいも香りも格段に上がります♪

トウモロコシは採れたてほど、炊き込みごはんに味をあまりつけなくても美味しい!

まさえ

収穫から日がたっているトウモロコシなら醤油などを足して調整してね☆

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ16:土鍋プリン

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑯:土鍋プリン

まさえ

土鍋のサイズは6号サイズのレシピ。

<材料>約3人分

  • 牛乳 300cc
  • 卵(Ⅿ~Ⅼ)  3個
  • 砂糖   50g

<作り方>

1、 牛乳と砂糖を混ぜてください。

2、 砂糖をしっかり牛乳に溶かすために、牛乳に膜が張らないくらいの50度くらいの温度まであたためます。

3、 卵を割卵し、よく混ぜてから、2に混ぜてください。2が熱いと卵に熱が入るので注意。

4、 3をザルでこして土鍋に生地をいれてください。

5、 土鍋を弱火で加熱します。

6、 プリンの生地の全体が温まるようにゆっくりかき混ぜてください。

7、 全体的に少しトロミが付いてきたら、火をとめましょう。

8、 土鍋に布巾をかぶせてから土鍋のフタを。プリンに水滴が落ちて「す」が入らないようにするためです。

9、 出来上がり。

10、キンキンに冷やしてカラメルをかけて出来上がり。

まさえ

しっかり工程を守れば、シルキーでなめらかなプリンを簡単に作れるよ!

カラメルの作り方

<作り方>(2~3人分)

  • 砂糖 大さじ4
  • 水 大さじ1
  • ☆お湯 大さじ2

1、火をつけていない鍋に水をいれる。

2、コンロの火をつけて、しばらくすると沸騰してプツプツと泡が出てきますが、そのまま。

3、少しずつ色がカラメル色に変わってきます。

4、苦みのきいたカラメルにしたいときは鍋から煙がでるまで、しっかりと焦がしてください。

5、好みのカラメル色になったら火をとめて、☆のお湯をじゅわ~っと入れてください。

まさえ

お湯をいれるときに、カラメルが飛びちるので注意してね。

6、そのまま10分くらいおいたら出来上がり。

まさえ

カラメルは冬の寒い時は鍋に放置しておくと固まるので注意してね。

プリンが冷蔵庫でしっかり冷えているのを確認してから、作り始めるといいですよ。

まさえ

出来上がったらプリンにかけて出来上がり。

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ17:花巻とバナナの春巻き

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑰:花巻とバナナの春巻き

まさえ

バナナの春巻き♪

<材料>4人分

  • 春巻きの皮 8枚
  • バナナ 2本
  • 砂糖 適量
  • 揚げ油 適量

<作り方>

1、 バナナを春巻きにしやすい形縦にカット。

2、 バナナに砂糖をまぶしましょう。

もともと甘いフルーツなので、熟しているバナナなら砂糖は無しでも大丈夫です。

3、 春巻きの皮で2を巻きます。

4、 春巻きの皮は片栗粉で溶いた水で張り付けると取れません。

5、 油でサクサクに揚げて完成。

花巻の作り方

<材料>(約4~5人分)

  • 強力粉40g
  • 薄力粉110g
  • ドライイースト小さじ1/2
  • 砂糖15g
  • 塩 2g
  • ぬるま湯  80g
  • サラダ油 6g

作り方

1、 強力粉と薄力粉を計量します。

2、 サラダ油、ぬるま湯以外のものをすべてボウルに入れましょう。

3、 ぬるま湯は30~40度程度で準備してください。

4、 2のボウルに3のぬるま湯を一気にいれて、全体をゴムベラでよく混ぜます。

5、 清潔な台にボウルから生地を全部出して、3分~5分ほどよくこねてください。

まさえ

※生地は乾燥させないように手早くこねましょう。

6、 生地がまとまってきたら、生地を少し伸ばしてサラダ油を包むようにいれて、さらに捏ねてください。

7、 油でツヤのある生地になったら、一次発酵を。

※オーブンのスチーム機能35~40度で30分発酵させます。

まさえ

生地が乾かないように濡れ布巾をかけておきましょう。

8、 だいたい2倍くらいに生地がふくらんだら一次発酵OK。

9、 清潔な台に生地をうつして、麺棒で生地を伸ばしてください

まさえ

生地は均一になるように、厚さ5ミリ程度でうすめにのばしましょう。

10、 伸ばした生地に分量外のサラダ油を軽くぬったら、手前からくるくると巻いていきましょう。

11、 生地を巻きおわったら生地が離れないようにしっかり綴じ目をつくります。

12、 11を8等分にカット。

まさえ

カットした生地を2個重ねて花巻の形をお箸で作ります。

16、 フライパンにお湯をはり、お皿を2枚使って高さがでるようにセットして蒸し器の代用にします。

17、 花巻の生地を10分蒸したら出来上がり。

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ18:パンの耳のチョコポッキー

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑱:パンの耳のチョコポッキー

まさえ

パンの耳チョコクッキー♪

<材料>8本分

  • 食パンの耳 1枚分(できれば美味しい食パン)
  • 板チョコ 1枚(45~50g)
  • クルミ 10g
  • ナッツ 10g(アーモンドでもピーナツでもカシューナッツでもOK)

<作り方>

1、 食パンの耳をタテに細くカットして棒状に。

2、 チョコを包丁で刻みましょう。

3、 ナッツも包丁で小さく刻んでください。

4、 ①の食パンをオーブンかトースターでカリカリに。

5、 チョコをレンジで90秒ほどあたためて溶かしたら、半分だけナッツをチョコに混ぜてください。

まさえ

丁寧にチョコを扱いたい方は湯煎でゆっくりチョコを溶かしましょう。

6、 カリカリに焼いた食パンの耳をクッキングシートにおいてから、5をたっぷりかけ、さらに残ったナッツを上からふりかけます。

7、 クッキングシートごと冷蔵庫で30分から1時間冷やしてください。

8、 チョコが固まっていたら出来上がり。

まさえ

ポイントは、美味しい食パンの耳を使うこと。

チョコレートはレンジで加熱をしすぎてしまうと、油分が分離して香りも舌触りも悪くなります。

まさえ

美味しく作りたい方は、チョコは湯煎で。

さらにテンパリングをするとチョコはマットでつややかな仕上がりに。

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ19:即席(5分)ミルクジェラート

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑲:即席(5分)ミルクジェラート

まさえ

即席ミルクジェラート☆

<材料>2人分

  • 牛乳 100cc
  • 砂糖 大さじ3

<作り方>

1、 牛乳と砂糖は冷えたままではよくまざらないので、少し温めて砂糖を溶かしましょう。

2、 できれば1を冷蔵庫でキンキンに冷やしておきましょう。

3、 2を液漏れしないチャックタイプのジップロップへ。

4、 たっぷりの氷と塩を大匙4杯、ビニール袋にいれて3をいれたら、ビニールの空気をぬいて口をしばってください。

5、 4をタオルでキャンディのようにつつんで、グルグルふりましょう。

6、 15分ほどふったり軽くもんだりしたら、冷えてシャーベットのようになってきます。

7、完成。

まさえ

フロートドリンクのようにして楽しみたいなら早めに。

かためのシャリシャリにしたいなら冷凍庫に15分だけいれてみてくださいね。

まさえ

ただし、冷凍庫に長く入れてしまうと氷のように固くなってしまうので要注意。

もっと美味しく作りたいときは生クリームと牛乳と半々にしたり、コンデンスミルクをいれてみたりしてください。

まさえ

一気に本格的で濃厚な味わいになるよ。

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ20:ジャガイモのみたらし

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術⑳:ジャガイモのみたらし

 

この投稿をInstagramで見る

 

reiさん(@youkenmomo)がシェアした投稿 – 2017年 8月月24日午前2時19分PDT

まさえ

ジャガイモのみたらし!

<材料>約2人分

  • じゃがいも中玉 2個
  • 片栗粉 大さじ2
  • バター 15g
  • (A)みたらしのたれ
  • 砂糖 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ2
  • 水 100cc
  • 片栗粉 大さじ1.5~2

<作り方>

1、 じゃがいもをきれいに洗ってレンジで丸ごとふかします。

2、 1の皮をむいて熱いうちにマッシュしてください。

3、 同じく熱いうちにバターと片栗粉をまぜて、6個にわけて平たい団子に。

4、 テフロン加工のフライパンで両面がカリッとなるまで焼きましょう。

まさえ

鍋にくっつくときは分量外でバターを落とそう!

5、 両面焼けたら、みたらしのたれ材料Aをよく混ぜながらフライパンにじゅわ~っと入れましょう。

6、 軽くトロミがつくまで加熱したら出来上がり。

まさえ

甘いのが苦手な人は砂糖を減らしてください。

みたらしのたれの片栗粉は慣れないうちは加熱しすぎて失敗することもあります。

まさえ

片栗粉を入れる時は自分で調節してみよう!

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ21:ハイボールのチョコミントアイス

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術㉑:ハイボールのチョコミントアイス

まさえ

ハイボールのチョコミントアイス☆

<作り方>1人分

  • ウイスキー (お好きな銘柄でOK)
  • 炭酸水 500㏄を1本
  • チョコミントアイス 1個
  • 氷 適量

<作り方>

まさえ

※前準備として、ウイスキーと炭酸水はキンキンに冷やしておきましょう。

1、 コップに氷をたっぷりいれてください。

2、 ウイスキーをコップの1/4まで注ぎましょう。

3、 炭酸水をそっと3/4注いで、マドラーでそっとひと混ぜ。

4、 チョコミントアイスをお好きな量入れて出来上がり。

ウイスキーと炭酸水の黄金比率は1:3~4。

まさえ

ハイボールは炭酸が命なので、炭酸を逃がさないように、ステア(混ぜること)はそっと半回転分だけマドラーを動かすだけ。

これだけでとっても美味しいチョコミントハイボールの出来上がり。

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ22:美味しいミルクティー

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術㉒:美味しいミルクティー

まさえ

美味しいミルクティー♡

<作り方>2人分

  • 牛乳 200cc
  • 水 200㏄
  • 紅茶のTパック 2つ
  • 好みの香辛料 もしあれば
  • はちみつ お好みで

<作り方>

1、 牛乳と水を小鍋に入れて沸騰させないギリギリまで加熱してください。

2、 1に紅茶のTパックを好みの量入れる。

3、 ふたをして3分間蒸らす。

4、 好みでお好きな香辛料を、シナモン、ガラムマサラをパラリ。

5、 出来上がり。

まさえ

たったこれだけですが、濃くのあるミルクティーの完成。

濃い目が好きな方はTパックを1つ多めにいれてかまいません。

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ23:麦茶のミルク割り

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術㉓:麦茶のミルク割り

 

この投稿をInstagramで見る

 

qoosasukeさん(@qoosasuke)がシェアした投稿 – 2019年 8月月12日午前6時02分PDT

まさえ

麦茶のミルク割り☆

<材料>2人分

  • お湯 300㏄
  • 麦茶のパック1つ
  • 牛乳300㏄

<作り方>

1、鍋にお湯と牛乳をいれて沸騰しないように気をつけながら加熱。

2、1に麦茶のパックをいれてください。

3、お湯をとめて鍋にふたをして3分ほど蒸らして濃いミルク麦茶に。

ポイントは、水は少な目にすることと、しっかり蒸らすこと。

まさえ

牛乳が入るので、沸騰してしまうと膜ができてしまうので気をつけましょう!

ズボラさんは、濃い目の麦茶に牛乳を入れるだけでもOK。

ただし、しっかりと麦の香りも牛乳のまろやかさも生かしたいなら、ほんの少し手間ですがレシピ通りにやってみてください。

クラシル - レシピ動画で料理がおいしく作れる

クラシル – レシピ動画で料理がおいしく作れる

dely, Inc.無料posted withアプリーチ

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約レシピ24:フライパンまるごとちぎりパン

漫画飯★『凪のお暇』で学ぶ節約術㉔:フライパンまるごとちぎりパン

 

この投稿をInstagramで見る

 

ハリリーナさん(@hariri_na0831)がシェアした投稿 – 2019年 8月月19日午後9時01分PDT

まさえ

フライパン丸ごとちぎりパン!

<材料>

  • 強力粉350g
  • ドライイースト 8g
  • 40度くらいのぬるま湯20cc
  • 砂糖 30g
  • 塩   4g
  • バター 20g
  • 牛乳  200~210㏄

<作り方>

1、 ドライイーストはぬるま湯に溶かしておきましょう。

2、 牛乳も40度くらいにあたためておいてください。

3、 計量した強力粉、砂糖、塩、バター、1のドライイーストをボウルにいれましょう。

4、 温めた牛乳を3のボウルの中にいれて、ゴムベラで混ぜます。

5、 清潔な台の上に4の生地をおいて洗濯捏ねと、たたき捏ねをしてください。

6、 生地がある程度まとまってきたら、捏ねムラを失くすためにV字ごね20回。

7、 生地を丸めてみてツルっとした表面になり押して弾力があるようなら、1次発酵へ。

8、 1次発酵は30~40分です。

まさえ

オーブンを使って発酵か湯煎で発酵させましょう。

生地が2倍量に膨らんでいるなら1次発酵終了!

9、 生地を手でつぶして、さらに丸めて10分ほどベンチタイムをとります。

10、 ベンチタイムが終わったら生地の量をきっちり12等分してください。

まさえ

大きさに差があると均一に火が入らないので計量をするといいですよ。

11、10~12等分した生地に、好きな具を詰めましょう。

まさえ

チーズ、レーズン、チョコ、ツナ、ベーコン、コーン、残りのカレー、野菜炒めなんでもOK。

12、フライパンにクッキングシートを敷き、12の生地をいれてください。

まさえ

パン生地は膨らむので、ギチギチにつめないように気をつけて。

13、弱火で10分ほど焼き、さらにひっくり返して7分ほど。

14、出来上がり

※牛乳を入れたパン生地はべたつきます。

まさえ

パン初心者さんは、最初驚くかもしれませんが、10分ほどコネコネしていると少しずつまとまってきます。

10~12個のパン生地に中身(フィリング)をつめる作業の間も発酵するので、手早くしましょう。

まさえ

あとは美味しいふわふわパンを楽しんでくださいね。

 

まさえ

「凪のお暇」を漫画で読みたい人はU-NEXTで見ることができるよ

>> 今すぐ凪のお暇を読む

今なら31日間完全無料なので、凪のお暇を読み終わったら解約してしまうとお金はかかりません♪

マンガ『凪のお暇』で学ぶ節約術【日常生活編】

 

この投稿をInstagramで見る

 

瞿三儿さん(@732qs)がシェアした投稿

漫画★『凪のお暇』で学ぶ節約術①:ぶ扇風機の掃除

漫画★『凪のお暇』で学ぶ節約術①:ぶ扇風機の掃除

まさえ

ひと夏使った扇風機は意外と汚れまみれ!

倉庫にしまう前に分解してお掃除しておきましょう。

まさえ

ほとんどの扇風機は、プロペラの部分まで外して掃除することができるはず。

<掃除の仕方>

1、 扇風機のガードリングを外して、前のガードと後ろのガードをはずす。

2、 ガードについているホコリを空布巾できれいにぬぐう。

まさえ

よごれがひどいときは濡れ布巾でふきとってから、空布巾でふいてあげてください。

3、 ファンの部分のプロペラを外して、同じく空布巾でホコリをとりましょう。

まさえ

汚れがひどいときは思い切って中性洗剤を使って、水洗いをしてください。

プロペラ部分が金属の場合はサビないようにきれいに空布巾で水滴をふき取りましょう。

4、 水洗いしたときは、しばらく陰干ししてしっかり乾燥させてください。

<簡単なホコリ防止>

まさえ

せっかく掃除したのに、いつの間にかホコリがついているときがありますよね。

これは静電気でホコリがくっついてしまうのです。

ホコリを防止するには、うすめた柔軟剤を含ませたタオルで扇風機を拭いてあげたり、静電気予防スプレーをひと吹きしたりするだけでホコリ防止になります。

扇風機をもっと涼しくする方法(おまけ)

扇風機をもっと涼しくする方法(おまけ)

まさえ

じつは扇風機の後に保冷剤をおくだけで、涼しい風がふいてきます。

昔は扇風機の前に氷柱をたてて夏の暑さをしのいだものですが、ご存知の方も少ないでしょう。

保冷剤を前ではなく後ろに設置する理由は簡単。

まさえ

前に取り付けると、風の影響であっという間に溶けてしまうから!

市販されている扇風機専用の保冷材もあり、冷凍庫で冷やしてそのまま取り付けることができる「冷たいよう」という保冷剤。

扇風機をもっと涼しくする方法(おまけ)1

まさえ

水滴飛散防止つきで、何度でも冷やして使うことができ便利。

1時間ちかくは効果があるので、2つ購入して交互に冷やして使うのも良いですね。

まさえ

もちろん、手作りで作ることも可能!

100均のフック付きバスケットを扇風機の後ろに保冷剤を取り付ける方法もあります。

ただし、手作りの扇風機保冷剤置きには、難点には大きな難点が。

まさえ

保冷剤の周りに水滴がつくと、ぽたぽた落ちてくる可能性が。

故障や感電の危険がないように十分注意をしてください。

漫画★『凪のお暇』で学ぶ節約術②:節電方法

漫画★『凪のお暇』で学ぶ節約術②:節電方法

まさえ

待機電力すらももったいない!だから、毎朝コンセントを抜いてくる…という方もいるでしょう。

でも、ちょっと面倒ですよね。

あとは毎回抜くとコンセントのコードに負担がかかってしまい、電化製品の寿命を縮めてしまうこともあります。

まさえ

「凪のお暇」にでてくる主人公は、個別タップ付きの延長コードで見事に解消。

例えば、テレビとか電子レンジとか・・・不在のときは待機電力をカットしたい電化製品もありますよね?

個別電源タップ付き延長コードを使って、個別のスイッチを切ったらオフになり電力セーブになります。

まさえ

でも、たこ足配線になってしまうと、どれがどの電化製品かわからなくなりますよね。

そのときは、パンの袋についているクリップを利用。

クリップの部分に電化製品の名前を書いてコンセントのコードにつけるだけでもう間違えません。

まさえ

パンの袋のクリップという、本来捨てる部分を使う節約技、まさに100点。

漫画&ドラマを無料で試しに見てみたい人必見

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nekoneeさん(@nekonee_gram)がシェアした投稿

CMでもおなじみのU-NEXTなら初回登録後、直ぐに漫画・ドラマを見ることが出来ます!

けいこ

でも、なんだかんだで料金が発生するんでしょう?

まさえ

U-NEXTの30日間無料を使えば一切料金は発生しません!

けいこ

でも、30日以内に解約してもお金はかかるんでしょう?

まさえ

U-NEXT側的には、継続して使って欲しいのが本音だと思うけど、自分に合わない!って感じたら一切料金は発生しません!ゼロ円です。
U-NEXTの良い所
  1. 30日間完全無料。
  2. 期間内なら、自分に合わないと感じて解約しても料金はかからない。
  3. 登録後すぐ600ポイント付与されるので、そのポイントで好きな映画・マンガが無料でチェックできる。
  4. 動画見放題。
  5. 雑誌読み放題!

▼▼詳しくい内容&登録は公式ページへ▼▼

>>U-NEXT公式ページ

U-NEXT

まさえの独り言(まとめ)

まさえの独り言(まとめ)

まさえ

今回はマンガやドラマで人気になった、「凪のお暇」から節約術をピックアップしてみたけど、参考になったかな?

もっと時短節約料理を極めたい人は下記の3つの記事がおすすめ!

まさえ

いいねボタン』か『シェアボタン』を押してくれると、まさえはめっちゃ喜びます♪

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です